今回のテーマは「読書」ということでしたが、R-style倉下さんの講演・グループワークで本の紹介・参加者LTと「東ラ研」ならではのかなり密度の濃い時間を過ごしました。
何よりもまず、スタッフの皆さん、講演された倉下さん、おつかれさまでした。
そして楽しい時間をどうもありがとうございました。
また、gdgdなLTに我慢していただいた参加者の皆様、ありがとうございました。
さて、内容について軽く感想を。
まずは倉下さんの講演で「活かす読書」
個人的に気になったところをピックアップしておきます。
- 読書は食事...バランスが重要
- 一つの本で、対象を分けて三つの書評を書く
- 活用→復習する
そうだよなー、これくらいやれば絶対身につくよなー、と、身につまされることが多々ありました。
特に今自分に一番欠けているところは読了後の復習の部分だと思っているので、そういったところで「こうありたい」と思う理想の形を見せていただきました。
グループワークでは、各自が持ち寄った本を簡単なプレゼンで紹介するという内容。
おそらく皆さん、実用書などの「役に立つ」本を持ってくるよなーと予想し、ちょっと悩んだ結果、僕はあえて普通の小説を持って行くことに。
※実は鞄の中には場の雰囲気次第で変えようと別の本も用意していたのは秘密w
ということで、自分が紹介したのはこちら。
梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」です。
梨木さんの文章の持つ雰囲気というか空気感が好きなので、読んで役立てるというよりも読むことが目的なのですが、自信を持ってオススメできる一冊なので!
また、びっくりしたのが他のテーブルでもこの本が紹介されていたというw
まさかそんな偶然があるとは思っていなかったので、本当に嬉しい出来事でした。
他にも、後日参加者の皆さんが紹介した本は纏めてMediaMarkerに登録されるとのことで、ちょっと楽しみにしています。
そしてLTなのですが...
とにかく、内容が「濃い」
そして、皆さん発表が「上手い」
- 北さんの「読書について」
倉下さんの講演に続き、すばらしい講演。 自分の読書法についてもっと深く見つめ直したい! - 田中さんの「自炊」
手元にScanSnapはあるのですが、最近停留していた自炊をもう少しがんばりたい! - 立花さんの「ブログ読書術」
何よりもブログ更新にかけるバイタリティに圧倒されました(1日3回更新とか!?)また、読書量と、その本一冊の価値を大切にする姿勢の様なものを見習いたい! - HAYAさんの「I ♥JD」
え、本当に「回し者」じゃないんですか!?と思えるほどの「愛」がすばらしかったですw 機会を作って行かなければ! - コボリさんの「図書館ハックス!」
利用者カードを作ってはいるのだけれど、自分の生活の動線から離れているのでなかなか利用していなかった図書館。またちょっと通ってみようかな!
ただ、たぶん、僕は寄贈しないでマーケットプレイスにだしちゃうかも...← - 佐藤さんの「自分アンテナの発見方法@本屋さん」
意図的に感度を上げていくこと、もっと意識して行きたい! - 淺田さんの「テーマ別読書スタイル with MindMap 」
実はMindMapは気になってはいるのですが、書いたことがなく...
ちゃんと勉強して、淺田さんの様に使いこなしたい!
と、簡単に自分の感想をまとめてしまいましたが、自分のLT発表が気になる余りで頭に入っていなかったような...
実際、手元のメモは全然薄いものになっていました。。。
自分の発表については、もう、反省点が多く...
もっとテーマをキチンと詰める、構成をちゃんと考える、などなど根本的な部分から見つめ直さねばーorz
でも、懲りずに次の機会があればまたやりたいですね!
ひとまず、発表用の資料を0926LT-FocusReading-ksworks.pdfにおいておきます。
収穫としては、何はともあれ「LTをやる」というハードルを越えられたということで良しとします←
UST配信もされていたので、気になる方は(僕のLTは飛ばしてw)チェックしましょう!
僕も後で復習かねてまた見直そうかなと思っています。